Quantcast
Channel: 高機能電卓の情報
Browsing all 149 articles
Browse latest View live

夏休み「明け」の、電卓を使った自由研究

もう、夏休みも終わってしまいましたが、小中学校の皆さん、元気に新学期を迎えておられますでしょうか。いや、こんな鄙びた辺りで何か叫んだ所で、聞いてやしませんわナ。そんな具合ですから、夏休みも終わった時期を見計らって、というわけでもありませんが、自由研究のネタになりそうな話題を少しばかり。来年の自由研究のネタにでもしてチョ。最近のお子さんも、色々とお稽古事、学習塾に通っておられる様で、その暇を縫うように...

View Article


Fourier seriesのグラフをグラフ電卓で表示する

Fourier seriesと言っても、一般的な手法ではなく、ここでは次の式のグラフを描てみようと。sin(x)+sin(3x)/3+sin(5x)/5+...

View Article


嗚呼ッ ! 楽しい記事でした !

そういや、その昔はこんな面白い製品がありました。簡易表言語“CETL”にも対応したカシオのハンドヘルドコンピュータ「FP-200」 - Akiba...

View Article

HP Primeシミュレータのβ版

昨年の2018/12/03、CASIO fx-CG50にpython機能の追加を含むファームウェアの更新情報がアップされました。それから1年が経とうとしており、そろそろ、CASIOから新しい話題がありそうな時節となってきております。一方、MoHPCに、HP Prime シミュレータのβ版が登場しているという話題があり、早速試してみました。cf. HP Prime Beta...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

С Новым годом 2020 !

昨年もお世話になりました。今年も宜しくお願い申し上げます。今年はロシア語で「謹賀新年」です。web時代で、簡単に見つかりますネ。昨年末の慌ただしい中、性懲りもなくこんな計算をしておりました。cf. ぽてん (@potenten87) 様...

View Article


今日はホワイトデーなので (?)、久しぶりにHP Primeのコード

まずは、こちらのtweetを御参照cf, https://twitter.com/RR_Inyo/status/1217489174128758784z' = cos(Z) の繰り返しで、こんなグラフィクスが描けるそうで、HP PRIMEでもやってみましたヨ。まだ、実機を持っていないので、今回もSIMで作業ですが、以下のコードを御利用下さい。// title : iter_cos.ppl -...

View Article

新型肺炎禍 ...

新型肺炎の蔓延を受け、なるべく外出をしないように、との事です。海外では、こんな話題があります。Texas Instruments、COVID-19で自宅学習を余儀なくされている学生を支援するため、グラフ電卓アプリ「TI-Nspire CAS for iPad」などを一時的に無料に。 - APPL...

View Article

(ヤメては居りませんのヨ)

何か、書くことも思いつかず、まずは消息ポストです、ハイ。申し訳ない。以上

View Article


「ヨシッ、解った !?」検査の確率 - 夏休み「明け」の自由研究

残暑厳しい折、お見舞い申し上げます。自由研究のネタ探しに来られたお子さん、今年の夏休みはコロナウィルス感染症蔓延のため、早々にお休みとなって、夏休み本番はかなり短いものとなってしまった様です。有名どころお医者さんを中心に、コロナウィルス感染のPCR検査は不要という論調でありますが、その辺りを深く考えるため、PCR検査などの検査について、少し調べてみました。PCR検査などには、「感度」、「特異度」とい...

View Article


虚礼廃止 2021

2020年は、新型感染症が猛威をふるう、災厄の歳となってしまいました。一方、電卓の方面では、fx-CG50のmicro...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2週間遅れの「バレンタインデー」

先日、こんな情報をみたのでした。https://twitter.com/NumWorks/status/1360951932970409987話によると、つぎの様な数式でグラフが描けるのだとか。  (sqrt(cos(x))*cos(400*x)+sqrt (abs(x))-0.4)*(4-x*x)^0.1cf. Google ‘Heart Graph’: Geeky Surprise Will...

View Article

fx-CG50で「2週遅れのバレンタインデー」

先日のハートカーブのグラフィクスを、量販店に行った折に、店頭のfx-CG50でやってみました。しかし、グラフ機能で描こうとしても、なかなか思うように行きませんネ、コマッタ。こうした際には、pythonでプログラムを書け、となりそうですが、店頭の試用機のOSは更新されていないので、python...

View Article

HP PrimeのCASでお遊び

HP PrimeのCASは「XCAS」を使っているそうで、独自スクリプトのほかに、python文法に準じたスクリプトを実行できる、との事。そこで、簡単なスクリプトを作成してみましたヨ。参考にしたのは、つぎのTweet。cf....

View Article


HP PrimeのCASで円周率の計算

HP PrimeのCASで円周率の計算をやってみました。pythonでは多桁整数の計算が出来ますが、PrimeのCAS・XCASでも同様なので、これを利用してMachinの公式による円周率計算を行った次第。つぎのプログラムをHP Primeのプログラムに書き込み、実行後、CASに移動して...

View Article

今こそ、fx-61f の様な製品を欲す !

個人的に随分前から、少し気になっていたのが「CASIO fx-61f」というプロ電です。fx-61f...

View Article


HP Prime CAS でやってみた

こんな話題をみつけました。cf. https://twitter.com/dentakuin/status/1145548793527459840陰関数表示のグラフ描図との事です。以下のコードは、sin(x^2)+sin(y^2)>=1 を描く、CASのpythonコードの例です。#casdef sinsqs() :  wi = 320  he = 240    Xmin = -6.4...

View Article

仰るとおりでございます ...

https://twitter.com/dentaku_sister/status/1380909436592480262https://twitter.com/dentaku_sister/status/1382660888658792449そうなんですヨ。当方、オツムが弱いもんで ......

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HP Prime CASの計算の数値範囲

HP PrimeのCASは色々と楽しく、ネットで見掛けた問題を幾つか解くのに使ってみました。1. x^sqrt(x) = x*sqrt(x)Can you solve this rational equation ?cf. https://www.t-3.com/thinking/brilliant-orgs-brilliant-crm/CASでfsolve(x^sqrt(x)=x*sqrt(x),...

View Article

他人のTweetを肴に

https://twitter.com/maiko_tabibito/status/1395653313459277825TI-83 Premium CEとNumworks電卓、どちらがいいのか ? とのTweet。TI-83 Premium CEなんてぇえのがあるとは、寡聞にして知らず。勉強になります。計算機能は非常に素晴らしいんですよ、TI製品。TI-83 Premium...

View Article

猛暑で足りないオツムが茹で上がっており

 blogにloginしておりませんでした。申し訳ない。 ネタにも詰まっており、書くこともおまへんがな。これじゃTweetだよ、トホホ。 

View Article
Browsing all 149 articles
Browse latest View live