先日、アメリカで販売開始となった、fx-CG100 Classwiz でありますが、マニュアルPDF をみていたら、余り急いで買うようなもんじゃなさそうな気がしてきました。
- upython version が 1.9.4
- casioplot module に、線を引く機能がない
なのヨ。
もちろん、
- matplotlib.pyplot, turtle といった module がスグに使える
- code editor のフォントが小さく、狭い画面を広く使える
という利点は在りますから、ここに使いやすさを求める向きは、是非とも購入をご検討戴きたく。
upython version 1.9.4 と云うと、当方が使っている、fx-CG50 の upython の version とおんなじなのですネ。まだ、OSは古いママ。
なので、もしかして「隠しcommand があったりして ?」と、getkey() の代わりに _getkey(), getkey_() ... とかやってみたのですが、流石にそれは無かった。海外のユーザーはHack済みなのでしょう。
fx-CG50, fx-CG100 の casioplot には線引きの機能がありませんが、fx-CG50 で動く Python Extra には線引きの機能があったはず (gint module, dline method )で、upython も大分新しいものを導入しております。
casioplot で線を引きたい場合、Bresenham algorithm により、自前で線引きのmethod を書けばいいのでしょう。それを含めて「学習用途」なのかも知れません。
確かに、code editor など、導入されていない機能は多くあり、まだ安定していない部分もあります。
fx-CG50 user としては、fx-CG100 Classwiz に飛びつく前に「射撃待て」 と注意喚起しておこうと思います。
当方、懐具合が寒いので、こんな事を言っておりますが、懐具合のイイ方は、是非とも fx-CG100 のご購入を !?